
インコース
IN COURSE
-
Hole 10 | PAR 4
フラットなミドルホール。
グリーンの傾斜が強いため、手前から攻めていきたい。下りのパターに要注意。-
Back Reg 395 352 -
-
-
Hole 11 | PAR4
右ドッグレッグのミドルホール。
フェアウェイがやや狭いので、ティーショットの落とし所がポイント。
コースから仙台空港が見渡せる眺めの良いホール。-
Back Reg 382 360 -
-
-
Hole 12 | PAR 5
コース最長のロングホール。ティーショットで距離を稼ぎたい。
残り150yd付近からやや打ち下ろしとなる。
グリーンは左右に2段になっており、奥は浅くOBになりやすいので要注意。-
Back Reg 579 527 -
-
-
Hole 13 | PAR 3
グリーンのアンジュレーションが独特の名物ショートホール。
中央のコブがプレーヤーを悩ませる。-
Back Reg 185 159 -
-
-
Hole 14 | PAR 5
距離のあるタフなミドルホール。豪快かつ正確なショットが要求される。
狙い目はフェアウェイ左サイド。-
Back Reg 432 410 -
-
-
Hole 15 | PAR 4
打ち下ろしでセカンド付近からやや打ち上げとなるミドルホール。
右サイドOBゾーンを避け、フェアウェイ左サイドからっ攻めたい。
グリーンをオーバーすると寄せが激しいため、手前から。-
Back Reg 405 385 -
-
-
Hole 16 | PAR 3
打ち下ろしのショートホール。
グリーン右手前の池を避け、無難にセンター狙いで。
グリーンは2段の受けグリーン。-
Back Reg 200 190 -
-
-
Hole 17 | PAR 4
ティーショットはやや打ち上げのロングホール。
フェアウェイバンカーの左サイドがベストポジション。
残り100ヤード付近から左サイドが狭くなるので注意。-
Back Reg 549 532 -
-
-
Hole 18 | PAR 4
ストレートなミドルホール。
OBも気にならず、上がりホールを果敢に攻めバーディを狙いたい。-
Back Reg 409 375 -
-